Home > 未分類 > アジアな香り

アジアな香り

  • 2007-09-12 (水) 22:16
  • 未分類

 最近、家をジャングルにしたいのかっ!とツッ込まれそうなくらい植木鉢を着々と増やしているまるやまです。。

 いやぁ~やっぱりグリーンは癒されます。。

 そして、実のなるものは楽しみです。。多分、10年以上はかかると思いますが…そして、どんどん植木鉢が植えて行くので、引っ越したい…と思ったりもして。。(広いお庭と温室が欲しいゾー)

 今は熱帯植物にもハマッていて、マンゴー、パパイヤ、マンゴスチン、龍眼などを育てております。。(冬越しが大変そう。。。)

 最近、入手した植物でお気に入りをご紹介します。

 blog-jasmine.jpg ジャスミンです。このジャスミンは、ジャスミン茶の香り付けに使われるものです。

 茉莉花、日本語ではマツリカ、中国語ではモ(マ)ウリーホァです。

 この花を開ききる前に摘んで、ウーロン茶や紅茶と一緒に淹れると、ジャスミンの香りが移るのです。

 ジャスミンならどれでもお茶になるかと思っておりましたが…違うようです。中には毒性のあるものもあるそうなので、気をつけてくださいね。

 毎日ジャスミン茶を飲むくらいジャスミン好きですが、鉢植えのジャスミンの香りもアジアンな感じでついうっとりしてしまいます。(あはは)

 そして、白く可愛らしい花にもついうっとり。

 家から帰宅すると、部屋がほのかにジャスミンの香りがして、ちょっと幸せ気分♪

 今も、ほのかに香ってアロマってますよ。(笑)

  追加で…

 つぼみを見ていて思い出したのですが、このジャスミンのつぼみを花輪のようにして置いてあることが多いです。

 blog-jasmine2.jpg 分かりにくくてすみません。。後ろの白いつぶつぶはジャスミンのつぼみだと思います。

 こういった飾りは、タイなどの街中でも見ることができたと思います。

 この飾りは、プーケットへ行った時のホテルの枕元に置いてありました。他にも、カンボジアのホテルにもあったような気がします。

 東南アジア方面では、とても身近なお花なのでしょうね。

 

 

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
https://www.maruyama-harumi.com/memo/302/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/trackback/
Listed below are links to weblogs that reference
アジアな香り from らくらく不定期日記。

Home > 未分類 > アジアな香り

Search
Feeds
Meta

Return to page top