- 2005-03-14 (月) 0:48
- 未分類
本多先生とは、そう、あの収納アドバイザーの本多弘美さんです。本多さんとは、こういう仕事柄、いつもすれ違いになる二人って感じで、同じ番組の同じコーナーに出ているんだけど、週が違う。とか、雑誌でも、隣同士でいつもお互い知っているのに、面識がない。といった関係でした。(なんか馴れ初めみたいだな…)
ある時、某女性誌の編集者さんを通じて、やっとお会いすることができた感じです。そりゃぁ~もう、明るい方です。丸山なんてかなわないですよ。(爆)
まぁ、そんな本多さんから、メールが届き、昨日、お電話いただいちゃいました。内容?ん~業界話ってことで。この業界は、やっている人が少ないある種特殊な世界なので、なかなか難しいですねぇ~って感じです。
収納と節約は言っていることの違いこそあれ、業務内容はほぼ同じ。
分かり合う 心強さよ 同業者(晴蔵心の俳句)
先日、ご丁寧に本多さんから最近出版された著書を送って頂きました~。
「本多弘美のおかたづけ日記」帯には、あなたも収納アドバイザーになれる!と書いてありました。(写真にはないけどね)内容も読みやすく、本多さんの素直な気持ちが表現されていて、同じ女性としてとても共感を覚えました。私自身、不要なものを整理するときに、どういう基準で処分しようかと悩むことがあったのですが、「自分のルーツに関するものは捨てなくてもいい」これは私にはちょっと衝撃でした。
本を読んだ全体の感想は、なんだかんだと言ってもやっぱりマメ子さんなんですよ。(笑)悪い意味で言っているんじゃなくって、ある意味尊敬したっす。
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- https://www.maruyama-harumi.com/memo/81/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- 本多先生からお電話です~ from らくらく不定期日記。