Home

らくらく不定期日記。

この時期におすすめです

  • 2008-06-22 (日)
  • 未分類

ブログを書いた後、やっぱりパンをこねこねしちゃいました。(笑)

今は1次発酵中です。と言っても、発酵が終了するのは約10時間後。

これでらくらく眠れるってものです。

今回は、砂糖の代わりに余っていたはちみつに置き換えてみました。さて、上手く焼けるでしょうか~

すごぉ~く真面目にコネコネしていたら、汗をかきました。。ある意味すごい運動量なのかしら???
それとも、単に蒸し暑いだけかしら?

さて、この梅雨の時期は、やっぱり衛生管理にものすごく気を使いますが、まるやまが使っているアルコールスプレーはなかなか良い感じなので、ご紹介させてください。

DOVERパストリーゼ1Lヘッド付

これは、本当に便利です。
例えば、使い終わった木のまな板に、吹き付ければ黒ずみ防止にもなりますし、もちろん使う前にスプレーすれば、抗菌効果が期待できます。
また、テーブルや、冷蔵庫を拭くときにも便利ですよ。
特に冷蔵庫は、水拭きよりも、アルコールで拭いた方が除菌効果があって良いそうです。
また、アルコールの方が汚れ落ちも良いですから。

実はこのパストリーゼは、直接たべものに吹きかけてもOKなのです。
吹きかけた後にふき取りや、水洗いの必要がないのでとてもらくちん。

もちろん、キッチンの生ゴミ受けにもスプレーすれば、防臭効果も期待できますよ。

アルコールスプレー独特のきつい臭いもしないので、とても使いやすいです。

私は、らっきょうを漬ける容器や瓶などにも使っています。

パンを捏ねるときも、台と手にひと吹きしてから作っています。

1リットルが終わってしまったら、詰め替え用の5リットルを買おうかと思っています。

DOVERパストリーゼ5L(詰替え用)

湿度と温度が急に上がってきたこの時期だからこそ、気をつけてみませんか?

雨が降る前に…

  • 2008-06-22 (日)
  • 未分類

 あ~雨が降っている。。
 
 嫌だなぁ。。。

 だけど、夏を迎えるためには、大事な雨。

 そう嫌ってもいられないけど…。

 週間天気予報を見ても、あまり良いお天気ではなかったのですが、今日(ほんとうは昨日の土曜)起きたら、少し晴れ間が見えていたので、思い切ってお洗濯。。

 夕方までには軽く湿っている程度にまで乾いたので、雨が降る前にお部屋に取り込む。
 
 今日は、八百屋さんが休日前の安売りの日だったので、八百屋さんへ行ってみる。。。
 
 新鮮な泥らっきょうが売っていたので、3キロ購入して、塩漬けにしました。
 
 あと、近所のマルエツへ行って、マーガリンを購入。マルエツは今、マイバックキャンペーンをやっていて、マイバックを持参すると、ポイントが2つ付く。ちょっと嬉しい♪

 ちょっと前に植えた柚子の芽がたくさんでてきた。。。

 間引きをしないといけないんだろうけど、何だか可哀想だなぁ。。全部育ててあげたいな。

 この時期はベランダへ出るのが楽しみ。植物が日々違う表情をしてくれるから。

 明日は、パンを焼こうかな♪

パン作りお役立ちグッズ

なんだか疲れた夜には、レモン酢と炭酸割りが効くね。。。(笑)

最近、食べるものや飲むものを手作りしまくっているまるやまですが、手作りだからこそ手に入るその美味さにハマっているわけです。

いろいろなものが値上がりしている中で、「やっぱり手作りっていいな。損得感情抜きで美味しいものが作れちゃうから」ってつくづく思うのです。

やっぱり自分は、お店屋さんとか商売やるのは正直向いていないと思う。

この原料高の中でも、美味しいものを食べて欲しいとか、そういった職人気質でギリギリの中で頑張っていらっしゃるお店もたくさんあるのでしょうが。。。

昔は、お菓子屋さんとかパン屋さんになりたいとかって思っていた時期もちょっとあって、そういった学校へ進学しようかとも考えた時期もありましたが、なぜか語学の道に進んでしまい…(汗)まぁ、それはそれで、たまぁ~に役立ちますけどね。。

今はパン作りも趣味みたいなものになってきました。

パン作りに欠かせないってわけではないのですが、あると便利で良いと思われるものをご紹介します。

これは、銅の板です。フランスパンのクープがきれいに出るそうなのですが、まだフランスパンを焼いたことがないので、その辺はまた後日ご報告するということで。。
食パンを焼いているときも、銅板を使うと窯伸びが若干良い気がします。
うちはガスオーブンなのですが、電気オーブンをお使いになられている方にはよりおすすめのようです。

食パンを焼くときの型は、市販の食パンに近い形の一斤用を使っています。

はじめは、なかなか型からはずれず、また生地量の調節、焼き時間、温度の調節に手間取りましたが、今ではなんとかスポっと型離れも良くなりました。

そして、型に油を塗るのですが、
このPAMのスプレーが使いやすくてなかなかおすすめです。
しかも、型離れもしやすくなるので、型離れしにくくて…とお困りの方にはおすすめの1本です。

そして、よりパン作りが面白い!って思うようになったのも、この漫画を読んでからでしょうか。
焼きたて!!ジャぱん (1) (少年サンデーコミックス)

うちには、なぜか1~5巻まであるのですが、なかなか面白くてこれを読んでいると、ついパンを捏ねたくなるんですよね(笑)

探していたものが…

  • 2008-06-19 (木)
  • 未分類

約1年間、探していたものをやっと見つけ、購入することができました!!

八重咲き茉莉花です。

もともと茉莉花が大好きなまるやま。
今も一重の茉莉花に癒されているのですが。

八重咲きも加わったら…と思うと…。

もうたまりません!!

早く届かないかなぁ♪

バラが咲いた~

 バラが咲いた~バラが咲いた~♪

 残念ながら真っ赤なバラではありませんが…
ベビーロマンチカ
この子は、ベビーロマンチカという品種です。
コロンとしたカップ咲きが可愛らしいですよね~カップ咲き大好きなんです。
結婚式を挙げる際に、ブーケに使おうと思っていたのですが、その時々によって色が変化して安定しないということでしたので、結局カップ咲きの白いものでとオーダーしたような気がします。。。
 白いブーケは、チャペルだけ利用でしたので。。。
 
 とは言え、この可愛らしいベビーロマンチカを何とか家でも栽培できないか…と思いまして、切花のベビーロマンチカを買って参りまして昨年の秋に挿し木をしましたところ、見事?に花を咲かせてくれました。

ハニーキャラメル

このバラはハニーキャラメルという品種です。この子もカップ咲きで、名前も美味しそうで~(笑)しかも、強いのでとても気に入っています。
 
 お花もいいもんです♪これから、他にもバラが咲きそうなので、とても楽しみです。

 そして、昨日パンを焼きまして、ようやく良い感じの焼き色に焼けてくれました。
 食パン

まだ食していませんので、味はわかりませんが、ちょっと期待しちゃっています♪

人様にプレゼントしても恥ずかしくないようなパンや食パンが焼けるようになれば、きっとお土産に悩むことは少なくなるでしょう。
 
 でも~最近の困りごとは~時間さえあれば、クオカさんのHPを物色している私がいるのです。。。。(汗)

まるやまが今使っている主な材料は

江別製粉はるゆたかブレンド2.5kg
よつ葉フレッシュバター無塩450g
あこ天然酵母(ストロング)250g
ゲランドの塩 顆粒250g

です。この材料だけでも、かなり贅沢なパンなんですよね~。
こういったパンは市販ではなかなか手に入れることはできないかと思います。
あとは、この材料を生かすも殺すもあたくしの腕次第なんですけどね。。。(汗)

今度は、ハードブレッドにも挑戦しようと思っています♪

なぜ、パンにハマってしまったのかというと…
パンをこねているときに無心になれるからなんです。。。
編み物をしているときと同じ気分なんですよね。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top