Home

らくらく不定期日記。

10月になってしまいました

  • 2006-10-05 (木)
  • 未分類

早いもので、もう10月ですよ。じゅうがつ…

あんなに暑いと思っていた夏はとうに終わってしまい、秋晴れはどこへやら。

曇りか雨ばかりで、いつお洗濯をすればいいんだぁーと思ってしまいます。

そう、私の頭の中は常に掃除、洗濯、食事、仕事…この効率のことしか考えておりませぬ…。

大学も後期が始まりました。この後期で卒業できるように、がんばって勉強をしたいと思います。

秋は読書の秋とも言われて勉強をスタートさせるにはとても良い時期です。

貯めたお金で自己投資をしてみるのも、お金が喜ぶ使い方なのかな?と思います。

私の通っている大学では、年配の方もたくさんいらっしゃいます。学びに年齢は関係ないと言われているみたいで、とても尊敬しています。

なにか始めたいけど、何を始めたら良いか分からない方は、まず自分の好きなこと、興味のある分野から取りかかってみてはいかがでしょうか?

カーテンを洗ったよ~

  • 2006-09-20 (水)
  • 未分類

どうしてでしょう…まるやまが、乾燥機を使うと翌日晴れるんです。。

そんなワケで、昨日天気が良く、風もあったので、カーテンを洗ってみました。

もちろん、洗濯機で、です。(笑)

まるやまの洗い方は、まずレース2枚だけ洗って、厚手を1回ずつ計3回で洗います。

厚手とレースを1枚ずつ計2回で済ませる方法もあるのですが、これだとよく洗えていない気がしたので、3回に分けることにしました。

洗う前にカーテンフックを引っかけるところがほつれていたので、ミシンで縫って補修しました。

洗っている間、カーテンフックも手洗いしておきました。

洗えたら、カーテンフックを付けて、そのままレールにひっかけて乾燥させます。

カーテンを洗うと、部屋がすがすがしく感じられるので、好きです。(笑)

冬が来る前にカーテンを洗ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに洗剤は、エ○ールのような中性の洗剤を使い、普通モードで洗っています。

じゃがいも

  • 2006-09-14 (木)
  • 未分類

打ち合わせの帰りに八百屋さんへ寄りました。

雨なので、なるべく買い物だけのために外へは出たくありませんから。。

店頭に並んでいる特売のじゃがいもを選んでいたら、八百屋のおじさんがいたので、「今年はじゃがいも安いんですか?」と聞いたら、「今年は高いんだよ。だから、粒が小さいのを仕入れて安く売っているんだよ(1袋99円)。粒が大きいのは中にあるけど、1袋180円だよ~小さいのはちょっと皮を剥くのが面倒だけど、味は変わらないよ~」

まるやまはこういう八百屋さんが大好きだ。(笑)ちょっと不格好でも、サイズが小さくても、安く売ってお客さんが喜んでくれるなら~ってところが大好きだ。野菜は気取らなくていい。そのまんまがいい。

小さくても、ひとり暮らしにはぴったりなのさ~。と思いつつ、2袋購入

今日はその小さなじゃがいも4つ使って、ポテトサラダを作たよ。

今日の夕食分と明日の朝食分。小さいけど、たっぷり食べられます。

ささみすせそ

  • 2006-09-11 (月)
  • 未分類

いやぁ~今日はなぜか火曜日かと思ってました。(汗)

なんだか1日儲かった気分です。(あはは)

今日は1日パソコンの前で原稿を打ってました。(うっ地味だ…)

その間にも洗濯、掃除、食事作りをして気づいたら夜でした。。

そんでもって、今晩は作り置きができるひじき煮を作りました。

鍋いっぱいですが、冷蔵庫で1週間以上もつので、まとめてつくっておくと便利♪このほかにもうちは切り干し大根がよく食卓に上がります。
乾物は上手に使うとホントにいいですよねぇ~

こんな感じで煮物をよく作るのですが、作りながら思ったことが「ささみすせそ」まるやまが調味料を入れる順番。
さけ、さとう、みりんで煮てから、最後にしょう油だから、ささみすせそ。(笑)
さて、そろそろ夕食にするとしますか…

今日の夕食

  • 2006-09-06 (水)
  • 未分類

今日もバタバタしているうちに1日が終わってしまいます。。

あ~1日はどうしてこんなに短いんでしょうねぇ。。

子供の頃は、早く学校の勉強が終わらないかなぁ~とか、卒業しないかなぁ~とかそんなことばっかり思っていて、時間を上手に使うことなんでできなかった気がするよ。

まっ、もしかしたら今も上手に時間を使えていないから、時間が足りないって思うのかもね。時間が足りないって言うのはどこか要領が悪いってことをカミングアウトしているみたいだから、恥ずかしいことなのかもね。

もうちょっと飄々とした性格になりたいものです。。(苦笑)まるやまって、すぐあわわわわってなっちゃうから、その性格は直さないとなぁ~って思っちゃう。

ってなわけで(どんなワケだ?)、今日はチンジャオロースー(肉は鶏肉)でした。(他には、切り干し大根を煮たものがストックであったので、それも出したよ)

鶏肉を処理するとき、胸肉は冷凍したものを半解凍にしてから細切りにするときれいに切れるので、上手に下ごしらえができて便利ですよ。

細切りにした鶏肉に、酒、しょうがの絞り汁、こしょう、しょう油、片栗粉、ごま油を入れて揉み込んでおきます。

そして、ピーマン、たけのこ、長ネギは細切りにしておきます。

フライパンに油を熱し、肉をほぐしながら炒めて、たけのこ、ピーマンを入れて軽く炒めてから、油がまわったら、砂糖、鶏ガラスープの素、豆鼓醤、オイスターソース、しょう油を入れて野菜に火が通ったら、長ネギ、胡麻油を入れて軽く炒める。

そして、やっぱり中華にはコレ

これは欠かせません!
香醋は酢というより調味料。油っこい食事もさっぱりしてくれます。

香醋と言えば、やっぱり上海蟹!あ~食べた~い…。

去年、上海に行ったときの上海蟹の料理です。(笑)


蟹の身と蟹みその贅沢な1品でございます。(笑)

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top